入笠山トレッキング。

昨日、日帰りで夫と入笠山トレッキングへ行って来ました、バスツアーです^^
幸いお天気に恵まれ、曇り時々晴れというところ。
おとといが台風でしたので、すごーーく心配でした。一日ずれてたら中止になっていたでしょうね。。。

バスツアーは行き帰りが楽なので、最近はよく利用するようになりました。
帰りは寝ちゃったりもできますしね^^夫も楽なので・・・

今回のトレッキングは長野県の入笠山。
「入笠山」とは。。。
長野県の入笠山(にゅうかさやま)は、南アルプス最北端の山で、ゴンドラを利用してハイキングが楽しめます。
ゴンドラ脇の山野草公園には、5月には5万本のカタクリ、6月には20万本のドイツスズラン、6月には200本のホテイアツモリソウが見られるそうです。
また、入笠湿原や大阿原湿原には可憐な山野草がたくさん見られます。


バスは、朝7時半に予定通り新宿を出発しました。
バスの中のわたし。
2016-08-23 10-23-06_0002_サイズ変更

バスは10時15分に入笠山のゴンドラ山麓駅に到着。
2016-08-23 10-26-46_0004_サイズ変更

今回は、お手軽な「立ち寄りコース」(行程約一時間半)か、「山頂コース」(約3時間)を選べますが、私たちは山頂コースにしました。(全員こちらのコースでした)



ゴンドラで山頂駅まで登り、さあ、ここからは往復で3時間トレッキングを楽しみます。
2016-08-23 11-00-47_0005_サイズ変更


ここからは、咲いていたお花などを記録のために載せておきます。
普通のデジカメなのであまりきれいではありませんが。。。
ピントが外れてるのもありますが(笑)記録なので載せておきました。
お花の名前は一応図鑑で調べましたが、違ってるのがありましたら教えてくださいね^^


「マルバダケブキ」
2016-08-23 11-01-31_0006_サイズ変更

「ツリガネニンジン」
2016-08-23 11-03-53_0008_サイズ変更

2016-08-23 11-10-46_0020_サイズ変更


これ私です^^
2016-08-23 11-04-35_0012_サイズ変更


「マツムシソウ」
2016-08-23 11-05-40_0013_サイズ変更

「オオバセンキュウ」
2016-08-23 11-06-13_0014_サイズ変更

「エゾリンドウ」と、手前の白い花は「ヤマハハコ」
2016-08-23 11-09-14_0019_サイズ変更

「ヤナギラン」
2016-08-23 11-22-21_0022_サイズ変更

「シモツケ」
2016-08-23 11-23-18_0023_サイズ変更

「アキノキリンソウ」
2016-08-23 11-24-34_0024_サイズ変更

「カワラナデシコ」
2016-08-23 11-46-10_0026_サイズ変更

「ハクサンフウロ」
2016-08-23 11-46-46_0027_サイズ変更


入笠山頂上です。トリミングした写真ですみません^^
頂上は雲が多いかもと言うことでしたが、ちょうど雲が切れてよく見えてよかったです。
2016-08-23 11-56-37_0034  トリミング_サイズ変更
ここでおにぎりを食べる人たちもいましたが、私たちは雨だと困ると思い持って来ませんでした。
途中のお店で食べる予定だったので、少し休んで下山することに。
「山彦荘」で、簡単にお昼ごはん。
その後また歩きます。

下りるときのほうが注意です。
スピードがつきすぎると、すべったり足を痛めるので、慌てずに下ります。


「ウメバチソウ」
2016-08-23 12-56-33_0037_サイズ変更

「マツムシソウ」
2016-08-23 13-02-17_0042_サイズ変更

「ジャノメチョウ」の仲間?(子供のころ、このチョウを自由研究したんです)
2016-08-23 13-01-40_0041_サイズ変更


「ヒョウモンチョウ」の仲間かな? うふふ、あざみの蜜はおいしいですか?
2016-08-23 13-03-11_0043_サイズ変更


2016-08-23 13-03-18_0044_サイズ変更


「クルマユリ」・・・だと思う?
2016-08-23 13-12-32_0046_サイズ変更



全員がそろった後、バスで「ゆーとろんの湯」という入浴施設に行き汗を流しました。
3つも露天風呂があり楽しかったです!
ここには地元の方も来られていましたが、夫がお風呂で話した方は、奥様は都内に一人で住み自分は長野に一人で住んで畑をなさってるとか。。。
今は老後が長いので、、リタイヤしたらいろんな生活を選べる時代なんですよね。


さて、今回も何とか歩くことができました。
添乗員さんが機転の利くかただったおかげで、到着時刻7時の予定が、1時間早く6時に新宿に到着しました。
今回ご一緒したのは、ちょうど私たち世代か少し上の方たちばかり^^ 
夫婦で参加のかたもいれば、8人グループとか、おひとりのかたもいましたよ。

私は膝関節症になりかけてると言われましたが、こういうふうに歩いてもまったく痛みは出ません。(影響はありません)
ただしヨガのようにひざを折り曲げるのはNGあとはあぐらがだめです。関節の曲げ方なんですね。
「膝の周りの筋肉を鍛えてください」ということなので、守りに入らず(笑)また行きたいと思います!

2016-08-24 06-13-20_0001_サイズ変更
今日は、今からシューズのメンテナンスをします^^

スポンサーサイト



 山歩き&野歩き

9 Comments

オーリー  

菫様 こんにちは^^

ご夫婦で山登り素敵ですね^^
私も最近手首や小指の関節、そして足首や膝が痛いんです。(;´д`)トホホ
運動不足かもしれません~最近年には勝てないなとつくづく思います。
登っている途中のお花や緑、そして山頂の景色とても素晴らしいのでしょうね。

いつも素敵な写真見せてもらって嬉しいです。
また来ますね^^

2016/08/24 (Wed) 16:22 | EDIT | REPLY |   

菫  

オーリーちゃんへ

こんばんは^^

お元気そうでよかったです!
お子さん二人の面倒も見ながら、家事をしたり大変ですよね。。。いろいろお忙しい中コメントくださってありがとう^^
皆さんのコメントが励みになるんですよね。

わたしたち夫婦は、もう子供たちが成人したのでそういう面ではゆったりできますが、新しくいろんな問題も出てきたりするもので。。。
いつがいちばんいいのかはわかりませんね。
子供たちが小さかった頃、あちこち連れていっしょに出かけたことがついこの間のことのように思い出されます。

オーリーちゃんもおからだ大切にね。。。
手や足の関節が痛いのって、リューマチってことはないと思うけど。。。
あまり長引くようなら、病院で見ていただくほうがいいですよ。お大事にね~。

2016/08/24 (Wed) 18:16 | EDIT | REPLY |   

ベルママ  

こんばんは~♪

長野まで日帰りだなんて凄いです!
それに結構歩いたでしょう・・・
色々なお花が、お迎えしてくれて楽しいですね。
自然はいいですね。

家は夫婦で出かけるのは、まだまだ当分先です。
仕事が忙しいのもあるけど、趣味が違うんです。
ご夫婦で一緒に山歩きできるなんていいですね。

膝も痛くならないで良かったですね。

2016/08/24 (Wed) 21:02 | REPLY |   

菫  

ベルママさんへ

こんばんは^^

・・・そうですね、急に決めたんですけど何とか行ってこられました(^^♪
入笠山は、長野と言っても東京からは割と行きやすいかなと思います。
新宿からちょうど3時間くらいでしょうか、10時過ぎには着いたのでけっこう歩く時間もありました。(歩いたのは3時間)
向こうを出たのが3時で、新宿には6時ごろ着きましたよ^^

私たち夫婦も、共通の趣味もあるのですが全然別の行動もします。むしろそのほうが多いかもしれませんね。。。
blogでは、一緒に行ったことなどをよく載せてますけどね^^

何が違うって、・・・家の中での過ごし方が全然違うんです。
夫は結構テレビを見るのですが、私は限られたのしか見ないし。。。
バラエティは以前は見たこともあったのですが、このところあまり見ないんです。片頭痛が起こるようになってからなんとなく。。。
私はPC見てるか本読んだり、あと庭いじりですね^^
それぞれ別の部屋にいることも多いんです。

ベルママさんご夫婦のほうがたぶんベテラン夫婦さんだと思うのですが、お互い空気のような感じでよく理解しあってるような気がしますよ^^
ベルママさんは、お仕事もいつもサポートされていてえらいなと思います。
お孫さんを囲んでの時間も素晴らしいですね!


2016/08/24 (Wed) 22:35 | EDIT | REPLY |   

風車  

懐かしい~

菫さん こんばんは。

トレッキング先は入笠山でしたか。たぶん長野かなと思っておりましたが、もう少し北の方かと思っていました。

入笠山は山麓(富士見町)しか行ったことはないですね。山梨県の韮崎から長野県との県境付近までが私の蝶採集のメインフィールドでしたので、得意先のすぐそばというイメージです。入笠山は蝶屋の世界ではポピュラーな山で、ミヤマシロチョウやヒメギフチョウという蝶に出会える山なんですよ。パンフレットや地図を購入して準備をしていた時期もあるのですが、結局行かなかったですね。お写真を拝見すると入笠山はトレッキングに最高ですね。若い頃行けば良かった・・・。

アザミで吸蜜しているヒョウモンチョウの仲間はミドリヒョウモンですね。後翅裏面の3本の白い筋が特徴的な蝶ですよ。

ちなみに入笠山から少し南にある甘利山から千頭星山への縦走も良いですよ。甘利山は甲府市内や富士山を望める上、頂上の直ぐ近くまで車で行けて、レンゲツツジの素敵な山です。そして2000mmを越す千頭星山へはコースが整備されていて、私のような蝶屋でも行ける山で、千頭星山の先で南アルプスの鳳凰三山を望めます。この千頭星山への稜線にはクモマベニヒカゲやベニヒカゲがいて、この山も蝶屋にはポピュラーな山なんです。

すみません。蝶屋の話ばかりになりましたね。

2016/08/26 (Fri) 21:26 | EDIT | REPLY |   

風車  

追伸です。

ジャノメチョウの仲間は、ジャノメチョウです。この蝶を自由研究の題材にするとはマニアックですね。確かに普通に見かけますし、食草もそこかしこにあるので、研究しやすいですが、蝶自体地味ですよね。

2016/08/26 (Fri) 21:51 | EDIT | REPLY |   

菫  

風車さんへ

こんばんは^^
そうなんですよ!入笠山へ行って来ました。

風車さんすごい、このへんのことにお詳しいですね!
横浜のときにもコメントいただきましたが、チョウの採集でかなりあちこちに出かけていらっしゃるんですね~^^
今もお写真撮影に熱中していらっしゃるし、興味を持たれたことはなんでも奥深くまで進まれる方なんだなあと思いました。

「アザミで吸蜜しているヒョウモンチョウの仲間はミドリヒョウモンですね。後翅裏面の3本の白い筋が特徴的な蝶ですよ。 」
・・・そうなんですか~ほんとにすごい。よくご存じなのですね~。
実は、この写真を撮ってから名前を調べたくなって、今日本屋さんでチョウの図鑑を買おうかとパラパラ見ていたんですよ。
欲しくなったけど結局買いませんでしたが。。。
名前は風車さんに教えていただくまでわかりませんでした。

私は、風車さんには全然及びませんが・・ちょっとチョウの話題をしていいですか。
ジャノメチョウ、実家の周りが山でたくさんいたんです。
私はもっときれいなチョウのほうが好きでしたが、生物の教師だった父が「夏休みの宿題にこれを研究しよう」と。(いったい誰の研究なのか?(笑))
それで、当時こういうチョウをたくさん標本にしたんです。ほんと地味ですよね。。。標本は茶色ばかりでした(笑)
だけど、今思い出しましたが「キマダラヒカゲ」っていうチョウがいたんですよね、それがちょっと印象的でした。
確かに女の子がやる研究にしては地味ですよね(笑)
ほとんど父の好みの研究でしたからね^^

あ、蛇足ですが・・・別の年にはアゲハチョウの研究もしたんです。「した・・・」って言いましても結局父が主体で。。。過保護ですよね。
そのときは、何種類かのアゲハチョウの幼虫をたくさん飼ってましたよ。父が木箱に網を貼って小屋を作りキアゲハとかクロアゲハとか種類別に・・・。幼虫が臭い角を出すんですよね。さなぎにもなりました。
・・・母はほとんどあきれ顔でしたね。(笑)


2016/08/26 (Fri) 22:30 | EDIT | REPLY |   

ともわい  

こんばんは。

入笠山に行かれたんですね。
きれいな、お花がいっぱい咲いていてとてもよかったですね。


バスツアー便利ですね。
山歩きを十分楽しめて、無理なく日帰りで来て。
入笠山、いろんな植物が見れるということで私も行ってみたいと思っていましたが、バスツアーを利用すれば思っているより気軽に行けそうです。

2016/08/27 (Sat) 21:13 | EDIT | REPLY |   

菫  

ともわいさんへ

こんばんは^^

そうなんです、バスで行って来ました~。

だいたいはご夫婦やお友達が多かったですが、おひとりで参加のかたもいらっしゃったようです。
私もいつかひとりで行ってみようかな・・・とか、ちょっと思っちゃいました^^
夫と行くのもいいのですが、歩くペースが少し違うんですよ。「早い遅い」ではなく、私は花の写真を撮りたいので待たせちゃう。。。
夫は、お花が何か?とかはあまり興味がなくて、頂上からの景色がどうかとかをいつも言ってます^^
興味の先が違うんですよね。まあ仕方ないですけど。

ツアーは、ネットで検索するといろいろ出てきますよ。
私が行ったのは「四季の旅」のツアーです。案内などもスムーズでよかった印象です。
添乗員さんはいますが、ほとんどが自由行動で集合時間とかが決まってる程度です。

今度はまた別のところに行きたいねと話しています^^

2016/08/27 (Sat) 22:11 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment