6月のお花達③ 「嬉しい嬉しい」
原種シクラメン「インタミナタム」がね
このタイミングで、なぜか咲いていた!なぜだろう。

最近忙しくて、つぼみが出ていたことも気づかなかったんだけど。。。みんな休眠してると思ってたからね。
きれいだなあ、このストライプ模様。

「きれい」と言っても、ベランダの小さな世界の中でお花も小さいから(笑)、、、気づくのは私ひとり。
誰に見せる目的もなく~でもそれで満足なのよね。
他にも、「私がひとりで見て楽しんでるお花(笑)」見てください。
蘭 「Phalaenopsis finleyi」
ファレノプシス、つまりこれも胡蝶蘭の仲間でしょ・・・
ちっちゃな板切れにつけられてるの。咲いてくれて嬉しいな~。


ちっちゃ~
色は地味だけどね、このミニミニ感好きなんです

前に、蘭展で海外の業者さんから買ったのです。「ツルシトクダケデ イイノヨ」という言葉につられまして・・・

・・・あっでもね、着生させてるやつって乾きやすいから~、意外に簡単ではないですね。
このミニミニの姿に惹かれてしまったのでした。
もひとつ。
「Schoenorchis fragrans」(ショルキス フラグランス)

超ちっちゃ~

だけど激かわ~


上の蘭といっしょに買ったんですよ。これも小さな板に付けられていてお手頃なお値段でした。
ミニミニのつぼみがいっぱい並んでる~全部のお花が開くまで時間がかかりそうだなあ

蘭展の海外の業者さんって、なんか面白い。宝さがしみたいでつい見ちゃうんです。よーく見ると、お安い掘り出し物があるんですよね。
さらに、もひとつ。
蘭 「Restrepia trchoglossa」
これはいただきものですが、初開花で~す^^2年かかったけど・・・気づいたら昨日咲いていました!

レストレピアはうちでは長生きしてくれてるものとそうでないものがあるけど、この子も頑張って欲しいなあ~
開花してくれるとそれだけで嬉しいです。
あと、嬉しいことつながりで。。。自己満足な話題で恐縮ですが
先日、「ある猫雑誌の企画で、岩合さんに猫の写真入り年賀状を出したら、10人の中に選ばれちゃったよお

選ばれている時のもようがですね、この雑誌の最新号に載りました~。
チラッと・・・
岩合さんが選んでくださってるところ

そして、10名が決まったところです

幸運にも選んでいただいたことが嬉しいのはもちろんなのですが、この写真で、うちのにゃんこが憧れの岩合さんのそばにいる!!(笑)ことが嬉しい~
一生に一度の嬉しい出来事でした~だはは~(ヨダレが、、、

でも、何でもダメもとでチャレンジしてみるべきですね^^